御朱印帳が1冊終わったのでまとめ①

この記事はただの私の思い出語りです。

 

学生時代から旅行が好きで、一人旅でよく神社巡りをしていました。

47都道府県制覇を目指すかたわらで、行った神社の記録も残したいなと考えていたところに御朱印ガールとかいうのが流行りだした2014年頃、私も御朱印集めに手を出した次第です。仏閣は対象外としています。

 

無宗教ですが、1番興味のある宗教は神道です。単純に登場人物がわかりやすいからです。キリストやブッダは私には馴染みがありません。神社に祀られている神様は古事記日本書紀に出てくるから親近感があります。

行く予定の神社は必ず事前に歴史や由来、祀られている神様を調べることをしています。

 

 

 

はじめて出雲大社に行ったのは、西ひだ旅行のスタートとなった2013年3月の一人旅。このときは3月の平日ということもあって境内に人が居らず静かで厳かで、とても良い場所だ、島根に永住したいと思ったほど楽しい旅になりました。

その思い出を忘れられず、2014年10月に御朱印集めをしようと思い至ったとき、「はじめての御朱印出雲大社が良いな」と個人的なこだわりが浮かびました。

行動力と決断力だけが私の取り柄です。急遽弾丸で再び島根へ向かいました。

 

2014年10月11日

出雲大社(島根県)

10月は神無月。島根では神在月。全国の神様が出雲大社に集まる月。

記憶の中の、研ぎ澄まされた静けさに包まれた境内とは程遠く、10月の出雲大社は大賑わいの大行列、マナーのない人に邪魔されてまともにお参りもできず、ちょっとイヤな思いもするような参拝となりました。ワイワイ楽しい旅行で行くにはいいけど落ち着いた雰囲気を求めるなら10月の出雲大社は合わないですね。

f:id:rainysteria:20180808214210j:image

 

●八重垣神社(島根県)

f:id:rainysteria:20180808235552j:image

せっかく島根に来たので他の神社にも足を伸ばしました。お目当てのはずの御朱印が掠れてて薄くて、なんだかしょんぼり。池に浮かべるやつもやったけどあまり良い結果ではなかった記憶があります。笑。

 

●玉造湯神社(島根県)

三大名泉のひとつ、玉造温泉。宿泊はせずお風呂だけ入って、玉造湯神社にもお参りしました。

御朱印帳に書いてくれるのではなく事前に書いた半紙をくれるタイプで、なんと私は、この貰った半紙を、旅行の終わり際にゴミ箱に捨ててしまいました。東京に帰ってきてから「ない!!」と大慌て。罰当たりなことをしてしまいました。

f:id:rainysteria:20180809000044j:image

後日、職場の先輩にこの話をしたところ、偶然にも先輩も島根旅行に行く予定があり、先輩が神社に行って半紙を貰ってきてくれました。

写真の御朱印の日付が12月となっているのはそのためです。いろいろあったけど、おかげさまでこういう救いもあるものです。

 

2014年11月3日

●東京大神宮、神田明神今戸神社(東京都)

f:id:rainysteria:20180810000136j:imagef:id:rainysteria:20180810000624j:imagef:id:rainysteria:20180808214400j:image

この日は東京都内の比較的近い神社を巡る日だったっぽいですね。飯田橋御茶ノ水→浅草。今思えばこのとき靖国神社も行っておけばよかったな。

今戸神社は招き猫発祥の地で、ねこの御守りなどもあるんですが、境内で白猫ちゃんと遭遇できてご利益ありそうだなってはしゃいだ記憶があります。

 

2014年11月22日

貴船神社(京都府)

(西ひだ旅行という名の)一人旅です。

秋真っ盛りの京都。比叡電鉄で真っ赤なもみじのトンネルを抜けて山の中。よく写真で見る有名な本宮の階段を抜けて、水神祀る空気の澄んだ境内でのんびり過ごしました。

f:id:rainysteria:20180809000423j:image

私は高校生の頃から短歌をやっています。貴船神社和泉式部にゆかりのある場所なので、絵馬に願い事ではなく自作短歌を書いて吊るなどしてみました。

 

●八坂神社、伏見稲荷大社、錦天満宮(京都府)

貴船から中心市街に戻ってきて、関西在住の友人と合流して観光しました。

f:id:rainysteria:20180809000503j:imagef:id:rainysteria:20180809000657j:imagef:id:rainysteria:20180809000745j:image

八坂神社は大学生時代にも来たことがあります。再びのご挨拶。八坂神社の前の商店街みたいなとこで食べただし巻き卵がとっても美味しかったです。あと辻利のアイス。

千本鳥居の有名な伏見稲荷も行けて大満足。人生で一度は必ず来たかった場所です。御朱印超!超!かっこいいですね。お寺の御朱印みたいに力強い。

 

大神神社春日大社(奈良県)

f:id:rainysteria:20180808214602j:imagef:id:rainysteria:20180809234404j:image

翌日は奈良へ。本当は橿原神宮も行きたかったのだけど時間の都合でこのふたつだけ。(橿原神宮はその後2016年に行くことが叶いました)

ちょうど七五三の時期で、お子さん連れで賑わっててかわいらしくて良かったです。地元の皆さんだからほんわかしました。

春日大社御朱印はイチオシに好き。すごくスマートでおしゃれで知的。自分にはない流麗さを憧れに感じてしまうものです。

大神神社はまさしくパワースポットだと感じました。後ろにそびえる山が物語の序章を告げるみたいな存在感で。ローカル線で行く旅路もすごく楽しかった。こういう一人旅を永遠にやっていたい。

 

住吉大社露天神社(大阪府)

大阪に移動。和歌の神様、住吉大社。前述しましたが私は短歌をやってるので、ここぞとばかりにお参り。献詠歌句の募集があったのでその場で短歌を2首提出。後日集まった全歌句をまとめた歌集が家に届きました。

f:id:rainysteria:20180810000534j:image

夜になってからは大阪に移動して、関西オフィスの同期たちと合流して飲み会でした。その合流前に、夜でも社務所が開いてる露天神社へ。曽根崎心中の事件の舞台だから「お初天神」とある。

f:id:rainysteria:20180809082103j:image

 

2014年12月20日

明治神宮浅草神社(東京都)

f:id:rainysteria:20180808214725j:imagef:id:rainysteria:20180808214732j:image

親と親戚が名古屋から東京に遊びに来るというので、1日案内係をした日です。

浅草神社はこの日親に言われて初めて存在を知りました。浅草には寺しかないのでは?と思っていたら、寺の隣に神社もあるんですね。祀られてる神様(?)がなんだかユーモアがあるというか微笑ましくて好きだなと思った記憶があります。

 

2015年1月3日

●小國神社(静岡県)

f:id:rainysteria:20180810000448j:image

年末年始に名古屋に帰省しまして、静岡の方まで母親と初詣に行きました。初詣ですごい人たくさんいたけどそんなに苦じゃなかったです。良いところでした。思えば幸先良いスタートだったように感じます。

 

2015年3月29日

榛名神社伊香保神社(群馬県)

おお振りの榛名さんが大好きな友人と一緒に榛名山へ。はじめての西ひだちゆ榛。めっちゃめちゃ楽しかった思い出のひとつです。

f:id:rainysteria:20180808222950j:imagef:id:rainysteria:20180809001141j:image

2014年、厄年か!?大殺界か!?ってくらい諸々の運が悪かったんですけど、2015年になったとたんすべてのことがサクサクと、トントン拍子に上手くいくようになりまして、私としてはその1番の節目がこの榛名神社です。スピリチュアル的な効果はさておき、それくらい楽しい思い出でした。

 

2015年4月30日

霧島神宮鹿児島神宮照国神社(鹿児島県)

f:id:rainysteria:20180808224118j:imagef:id:rainysteria:20180808224127j:imagef:id:rainysteria:20180808224135j:image

GWの西ひだ旅行(という名の一人旅)。鹿児島在住のフォロワーさんが車を出してくれて、いろいろ連れてってもらいました。

指宿に泊まって砂むしもしました。台風の予報だったのに旅行中一度も傘を使いませんでした。さすが私。曇り女。

弾丸旅行だったので絶対また行きたいです鹿児島。奄美大島も。

 

 

次の記事へ!御朱印帳が1冊終わったのでまとめ② - そめてそまる